職安の賢い利用術〜ハローワークと失業保険・雇用保険〜
→職安の賢い利用術TOPへ戻る


HOME

職安とは?

職安活用編

職安こらむ

職安所在地

職安FAQ



退職準備編

失業保険編

その他手続き編

再就職活動編


素敵な失業生活編

節約失業生活編



プロフィール

リンク









職安活用編 「よ〜し!ハローワークを使い倒すでぇ!」


「職安へ行く前にやることぉ?!」


ハロワを使い倒すには、まず準備が必要なんです。
これらの必要書類をそろえてください!





★職安活用編

 →ハローワーク(職安)へ行く前に〜必要書類〜


ハロワに行く前に、、、これだけ確認して、必要書類を揃えてくださいね!


第一関門!

まずは会社を辞める前に、もう一度確認しましょう!

 失業して、失業給付(失業保険)をもらうためには、以下の二つの条件が必要です。

 @雇用保険の被保険者であること
 A被保険者期間が退職日以前の1年間に通算で6ヶ月以上あること


 普通の会社なら@は大丈夫だけど、実際は注意が必要です。
 自分が被保険者かどうか、チェックです!

 もし被保険者じゃなくても、諦めちゃダメ!
 職安の人に相談して、会社に加入してもらおう!

 というのも、雇用保険は最長2年間さかのぼって加入することが可能なんです。
 だから、2年分を払って、失業保険をもらう、、、変な話ですが、アリなんです!
 (雇用保険は毎月給料の1%未満なので、2年分払っても微々たるものです)

 ・・・泣き寝入りするのは早いですよ!

 また、バイトや派遣でも場合によっては雇用保険を適用することも可能ですから、
 裏テクニックがあるので、ちょっと調べるといいかもです!


 次に大事なのは、A被保険者期間。

 最長2年さかのぼれるとしても、そもそも、勤続月数が半年に満たないとアウトです。
 だから、特に新入社員ですぐ辞めたい人などは要注意。

 いくらさかのぼれても、働いていなければ無理ですからね。

 それと、払込期間(雇用保険の被保険者であった期間)をチェックです。
 払込期間によって、失業給付を受けることができる日数が大きく異なるので、
 自分がどれくらい払い込んで、どれくらいの日数もらえるかチェックです!

  →参考(給付日数の違い)

 たった一ヶ月違うだけでも、かなり損しますからね!




さてさて職安に行って、失業保険の手続きをするのに必要な書類は以下のものです。


失業給付手続きの必要書類

 @雇用保険被保険者証
 A離職票
 B運転免許証または住民票、パスポートなど(身分を証明するもの)
 C写真
 D印鑑
 E本人名義の預金通帳


@は基本的には退職時に会社からもらえます。

Aも同様に退職後一週間後くらいまでに会社から自宅へ送られてきます。
(もしくは会社まで受け取りに行く)

・・・@とAはどうあがいても、会社からもらえるものです、超大事です。


そして、ココで意外と重要なことです!!

雇用保険被保険者証・離職票のコピーをとっておくこと!

上記の書類は、後々、なんらかに、メッチャ必要になるときあります。

ってゆうか、離職票に関してはハローワークへ持っていくと提出しないとアカンので、
その点に、注意してくださいね!

国民年金などの免除申請に、離職票のコピーが必要になる場合があります!
 →参考:本編(年金を払おう! )


それと、、、B〜Eは、あらかじめ準備しておきましょうね。




これで、職安に行く前の準備が整いましたね!






→ NEXT 「ハローワーク(職安)へ行こう!〜求職登録〜」

→ 職安活用編トップへ戻る





お役立ち集

ハローワーク(公共職業安定所)



スポンサーサイト









 Copyright (C) 2006 Akira Ichijo. All Rights Reserved.  →職安の賢い利用術TOPへ戻る